top of page
私の決意

街づくりは人づくりからだと考えます。
日野で育った子どもが大人になった時、
我が子も日野で育てたい。
日野をそう思える街にしたい!
誰もが未来に希望を持てる日野に!
安心して子育てできる日野に!
市民の声が反映される日野に!
若者と年長者の懸け橋になります!
PROFILE
プロフィール
MESSEAGE



いまスグ行きます!!
まっスグ聴きます!!
1986年11月29日 東京都八王子市に生まれる。
2004年 高校卒業後 就職と共に日野市へ転居。
2005年 法政大学経済学部に通信制で入学。
2007年 法政大学中退。
2011年 東日本大震災にて友人が被災、安否確認後、ボランティアに参加。
2012年 危機管理に疑問を持ち、憲法勉強会(倉山塾)に入会。
自民党に入党、一般党員となる。
2014年 地元の神輿会、消防団に入り、地域の温かさを知る。
地元で何かできないかと日野青年会議所に入会。
2015年 トヨタグループボランティアとして岩手県大船渡市で
お祭りの手伝いや児童養護施設を訪問。
日野市で有志による『とうふの会』を設立。
2016年 新選組紙芝居など地域文化の発信活動。
小学校での授業やお祭りなどで紙芝居を行う。
2017年 約13年勤めた日野自動車を退職。
2月18(日)は日野市議会議員選挙です!
日野市民の代表を決める、4年に一度の大切な選挙です。投票年齢が、18歳以上に引き下げられて初めての 日野市議会議員選挙になります(定数24名)。
「投票に行くのが面倒だなぁ・・・」と思うかもしれませんが、政治に興味を持つ市民が増えることが、街を良くする原動力になるのではないでしょうか?
2月18日は、皆さん投票に行きましょう!!
※ 前回(2014年)の投票率は、わずか約34%でした。
(約3人に1人しか、投票に行っていない計算になります)
いよいよ明日、2月18日(日)は日野市議会議員選挙の投票日です!
皆さま、どうか松田こうへいに魂の一票をお願いします!!
bottom of page